「アザリアの仲間たち展」2017年7月~9月花巻にて開催予定!

「アザリアの咲いた本」について

どうも。
連休が終わり、「もう七月まで祝日が無いのか」と
憂鬱な気持ちになってる皆様こんにちは。
実行委員会のMの方です。二名いるうちのFじゃない方です。

我々も七月までノンストップです。七月になれば夏だ!岩手だ!
宮沢賢治と『アザリア』の仲間たち展」だ!!
5月の日差しと6月の雨ニモ負ケズ誠心誠意準備いたしますので
ご期待下さい。

さて私の担当は
展示全体の構成や展示パネル、企画展のデザイン作成なのですが
ブログのアイコンのイラストやフライヤーなどなどなどなど…
まぁ画像や写真などを展示する媒体にふさわしいように調整したり
作ったりする制作担当です。
もしフライヤーや展示パネルがかっこわるいな~と思ったら
それは私の仕業です。そういうことです。


アザリアの解説や協賛のお話はいつもFさんがやってくださるので
私は別の宣伝をしたいと思います。ちょっと長いぞ。

 

 

 

 

f:id:azalea100ten:20170509013931j:plain

f:id:azalea100ten:20170509013656j:plain f:id:azalea100ten:20170509013321j:plain

 
はいっ (突然の)漫画!!!

左下のは去年の一月岩手日報に載りました記事、
そう、「アザリアの咲いた本」(彼方ヨウホ著)です!
私が描きました。すごーい!(合いの手)
自分でいうとアレだけど色々なところからすごいっていわれているんだ。
ほんとなんだ。新聞にだって載ってるんだしすごいんだ。うん。


Q.「展示に何の関係が?」
はい、関係あります。これも展示予定です。

これは宮沢賢治をはじめとするアザリアの仲間たちの
高農生活から卒業後のあれこれまでをつめこんだ4コマ漫画本。
現在(比較的容易に)手に入るアザリア最新研究書籍の一つです。
北は岩手、西は鳥取まで全国津々浦々我々が地を這い山を上り本に埋もれ
手に入れてきたアザリアをまさかのコミカライズ…
またの名を自費出版同人誌…同人誌(アザリア)の同人誌……

なんと(ほぼ)公式公認。
アザリア記念会をはじめとする全国津々浦々アザリア関連の団体かつ
アザリアメンバーのご親族が…持っているという…すごいものなんですね…
高農を前身とする現在の岩手大学の中にある農業教育資料館にも
おさめられております。すごーい!(合いの手)


元々私達実行委員会は最初から「展示やりたい」ではじめたわけではなく、
それこそ数年前、「アザリアってなんて素敵な奴らなんだ!やばい!」から
はじまりました。

宮沢賢治の作品が好きという気持ちから、賢治と嘉内の友情模様に驚き、
調べていくうちに「これは本当に実在した人達が織り成した友情劇なのか?」
と思わずにはいられない様々なドラマ(人生)を見つけていきました。

これを自分たちだけのものにしておくのは勿体無い!という気持ちになり
アザリアはすごいぞー!みてみてー!ほらこんなにすごいのー!と
あちこちに「見せてまわるもの」を作りたくなって各々絵を描いたり
文章にまとめたりしていたのです。この本はそんな気持ちからできました。

それが色んな人に喜んで頂いて新聞にも載せて頂いて
実際アザリアを知る人たちに手にとってもらえています。嬉しいことです。


何故漫画で描いたの?と思われるかもしれませんが
そもそも私がそういう漫画的な絵を得意としてることが大きいのですが
漫画(しかも4コマ)にすることで「研究」ではない「作品」の強みで
アザリアを広めたかったからです。

「文学研究」ではどうしても扱いきれない小さな情報ってありますよね。
展示では
「アザリアの人間関係から賢治作品(銀河鉄道の夜)への影響を考える」
というコーナーを設けているのですが、ここまで来るのに長かったのだ。
アザリアの人間関係がどこまで宮沢賢治と彼の文学に影響してるか?
なんて未知数でしかなかったです。
(「宮沢賢治の青春」があるって…?あれは、とても良いね。わかるとも。)

例を出してみましょう。

f:id:azalea100ten:20170509021119p:plain

これは「アザリアの咲いた本2」内の一つなんですが
 「メンバーの一人纐纈熊雄は編集委員筆頭だったことから
  恐らく編集長的なポジションだった」
 「そしてある号では校長先生に原稿を催促しに言ったけど
  結果的に校長は原稿を落とした」
 「『編集委員になると編集作業に時間をとられて頭がプーアになる』と
  当時もっぱらの噂だった」
といった情報を前後とあわせて盛り込んでいます。
これらは岩手大学に保管されている校友会会報から得たもの。

普通に論文や研究に書いたとして「…で?」ってなるであろうエピソード。
何しろそれだけでは論文や検証はできません。
勿論纐纈熊雄さんはそういう編集長的立場だったからこそその手腕を
見込まれてアザリアに勧誘されたのでは?などはいえますがそれは別。

でも当時の彼らを知る上では面白いエピソード…
…論文に出来ないのなら別の形で世に広めたい…
\みんなきいてー!校長先生原稿おとしたって纐纈編集長が泣いてるー!/
…って大声で言いたい…(※泣いてない)
そういう時にエンターテイメントに昇華する。漫画…特に4コマにすれば
小さなネタでも工夫次第で一つの伝えるにたる情報になるのです!
(その工夫の結果が面白いかどうかは読んだ人の心の中にしまっておいてください)


勿論100%事実そのままを描いているわけではありません。
見た目とか見た目とか多少のフィクションは入っていますが
「アザリアを知ってもらう、好きになってもらうための作品」としては
及第点はあると思っています。


これ(漫画)が面白いかどうかは見る人それぞれだと思いますが
研究成果を作品(エンターテイメント)に昇華したら、
色んな人に広めることが出来る。

もし漫画を面白いといってくれて彼らの事が好きになってくれたなら
知ってくれたら、岩手や山梨や鳥取に足を運んで彼らの姿を探してくれたら、

研究した身としても作家としても、とても嬉しい。

展示にも作品にも、同じ思いで取り組んでいますし
私にとっては展示も本も同じものです。
アザリアが素敵だということを、自分達がたどり着いて得たものを
昇華して、沢山の人に伝えたい。だから作る。

「アザリアの仲間たち展」はそういう意味で私とFさんの
壮大な合作だと思っています。

あとFさん曰く「あの漫画抜きで今回の展示を語ることはできない」
とのこと。本当に色んなきっかけになった本なのです。
私達の活動的にも、アザリア研究史の一端としても。多分。

そんな「アザリアの咲いた本」は
今回の企画展でも展示・館内委託販売予定をしています。
現在は2巻まで作れているのですが展示期間中に…?
3巻が……?実は………?
どうなるかは数ヶ月の未来でのお楽しみ!

f:id:azalea100ten:20170509013847j:plain

「仲間たち展」も漫画「アザリアの咲いた本」も宜しくお願いします!
※現在花巻の「白鳥の停車場」(宮沢賢治記念館、童話村の近く!)
盛岡の「もりおか啄木・賢治青春館」、韮崎の「アザリア記念会」
倉吉の「河本緑石記念館」に委託販売させて頂いております。


※当ブログ中の文章・画像の無断転載はおやめください。※